IFKNews |
- 改憲議論「急ぐ必要ない」72% 朝日新聞世論調査 - 朝日新聞デジタル
- 首相 緊急事態対応 憲法にどう位置づけるか 国会で議論を - NHK NEWS WEB
- Tepis Kecurigaan Donald Trump, Intelijen AS: Virus Corona Bukan Rekayasa Manusia
- Tengku Zul Soroti Tas Sembako Jokowi, Pendiri PAN Kasih Balasan Telak
- Senyum Semringah Mbah Minto Dapat THR Gegara Dagelan Gagal Mudik
- 憲法や新型コロナ対策 与野党が議論 NHK「日曜討論」 - NHK NEWS WEB
- Mengenal Sosok Mbah Minto, Lakon Video Viral Parodi Gagal Mudik
- 36 Karyawan Positif, Ini Kronologi Klaster Sampoerna Versi Pemprov Jatim
- 【私が野球を好きになった日】篠塚の華麗な守備にバーフィールドの強肩…元G戦士が憧れた幼少時(Full-Count) - Yahoo!ニュース
- 【私が野球を好きになった日】篠塚の華麗な守備にバーフィールドの強肩…元G戦士が憧れた幼少時 - Full-Count
- 仕草で見抜く、カレの「好き避け」サイン・6選 - ニコニコニュース
- Tolak Teori Konspirasi, Ini Kata Nadiem Soal Pandemi COVID-19
- 「コロナ離婚」回避にも効く、夫婦で楽しむボードゲーム7選 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online
- 80歳以上の“若者”が暮らす島が舞台、人生に絶望した男の復讐劇「エイジング」(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース
- 緊急事態条項は「劇薬」 改憲、冷静な議論必要 白鴎大の清水准教授|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞
- 仕草で見抜く、カレの「好き避け」サイン・6選(2020年5月3日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース
- 落語の「20世紀最後の名人」とテレビ初仕事 脳裏をよぎった苦い記憶 - 西日本新聞
- Masyarakat Keluhkan Tagihan Listrik Melonjak, Ini Penjelasan PLN
- 1年後の東京五輪に向けて、前橋に滞在続ける南スーダンの選手団 - AFPBB News
- Oknum RT di Tangerang yang Minta Jatah dari Bansos dari Warga Tengah Diproses Polisi
- 新型コロナ:ベネズエラの刑務所で暴動、鎮圧で40人以上死亡 - 日本経済新聞
- Data 15 Juta Pengguna Diduga Bocor Gegara Peretasan, Ini Respon Tokopedia
- オンライン帰省でも一緒に食事ができる!連休中でも利用できる宅配サービス3選 - @DIME
改憲議論「急ぐ必要ない」72% 朝日新聞世論調査 - 朝日新聞デジタル Posted: 02 May 2020 11:32 PM PDT ![]() 3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。国会での憲法改正の議論を急ぐ必要があるかを尋ねたところ、「急ぐ必要はない」72%が、「急ぐ必要がある」22%を上回った。安倍晋三首相は改憲議論の加速を訴えてきたが、有権者の意識は高まっていない。 自民支持層の64%が「急ぐ必要はない」と答え、「急ぐ必要がある」は32%だった。無党派層では「急ぐ必要はない」75%、「急ぐ必要がある」18%だった。 憲法を変える機運がどの程度高まっているかを4択で尋ねると、「大いに」2%と「ある程度」19%を合わせた「高まっている」が21%(昨年調査は22%)に対し、「あまり」58%と「全く」18%を合わせた「高まっていない」は76%(同72%)だった。 自民党が改憲案に盛り込んだ「緊急事態条項」も尋ねた。大災害時に内閣が法律に代わる緊急政令を出し、国民の権利を一時的に制限するなどの「緊急事態条項」の創設について3択で聞くと、「いまの憲法を変えずに対応すればよい」57%(同55%)、「憲法を改正して対応するべきだ」31%(同28%)、「そもそも必要ない」8%(同10%)だった。 自民支持層では「憲法を変えずに対応」51%、「憲法を改正して対応」42%、「そもそも必要ない」4%だった。 いまの憲法を変える必要があるかどうかを尋ねると、「変える必要がある」43%(同38%)、「変える必要はない」46%(同47%)とほぼ並んだ。 9条を変えるほうがよいかどうかについて、「変えないほうがよい」は65%(同64%)を占め、「変えるほうがよい」は27%(同28%)。自民支持層は「変えない」53%、「変える」40%に対し、無党派層は「変えない」72%、「変える」20%だった。 いまの日本の憲法が全体としてよい憲法かと聞くと、「よい憲法」63%(同62%)、「そうは思わない」27%(同25%)だった。この調査が始まった2013年以降、「よい憲法」が一貫して過半数を占める。 調査は3月上旬から4月中旬にかけて、郵送で行った。 "議論" - Google ニュース May 03, 2020 at 03:23AM https://ift.tt/3fbGvQQ 改憲議論「急ぐ必要ない」72% 朝日新聞世論調査 - 朝日新聞デジタル "議論" - Google ニュース https://ift.tt/2RYl2jG Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
首相 緊急事態対応 憲法にどう位置づけるか 国会で議論を - NHK NEWS WEB Posted: 02 May 2020 11:32 PM PDT ![]() 憲法記念日の3日、安倍総理大臣は憲法改正への意欲を改めて示したうえで、新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言を出していることを踏まえ、緊急事態への対応を憲法にどう位置づけるか、国会で議論すべきだという考えを示しました。 安倍総理大臣は3日、憲法改正を目指す立場の人たちで作る団体がインターネット上で開いた集会にビデオメッセージを寄せました。 この中で安倍総理大臣は「3年前、『2020年を新しい憲法が施行される年にしたい』と申し上げたが、残念ながら実現に至っていない。たやすい道ではないが、必ずやなし遂げていく決意に揺らぎは全くない」と述べ、憲法改正への意欲を改めて示しました。 また安倍総理大臣は新型コロナウイルス対策で、緊急事態宣言を出して対応していることを踏まえ、「緊急事態における国家や国民の役割を憲法にどう位置づけるかは極めて重く、大切な課題だと改めて認識した」と述べました。 そのうえで、「自民党がたたき台として、すでに示している改憲4項目の中にも、『緊急事態対応』は含まれているが、まずは国会の憲法審査会の場で、じっくりと議論を進めていくべきだ」と述べ、緊急事態への対応を憲法にどう位置づけるか、国会で議論すべきだという考えを示しました。 さらに安倍総理大臣は、感染拡大防止の任務にあたっている自衛隊に関連して、「自衛隊の存在を、憲法上、明確に位置づけることが必要だ」と重ねて主張しました。 "議論" - Google ニュース May 03, 2020 at 01:03PM https://ift.tt/2W0AfUF 首相 緊急事態対応 憲法にどう位置づけるか 国会で議論を - NHK NEWS WEB "議論" - Google ニュース https://ift.tt/2RYl2jG Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
Tepis Kecurigaan Donald Trump, Intelijen AS: Virus Corona Bukan Rekayasa Manusia Posted: 02 May 2020 11:25 PM PDT Beritaterheboh.com - Komunitas intelijen AS memastikan bahwa virus corona baru (Covid-19) yang telah mewabah ke seluruh dunia memang berasal dari China. Akan tetapi, virus itu tidak dibuat ataupun direkayasa manusia. "Seluruh komunitas intelijen telah secara konsisten memberikan dukungan kritis kepada para pembuat kebijakan AS dan mereka yang menanggapi virus Covid-19, yang berasal dari China," ungkap Kantor Direktur Intelijen Nasional AS (ODNI) dalam sebuah pernyataan dikutip AFP, Kamis (30/4/2020). "Komunitas Intelijen juga sependapat dengan konsensus ilmiah luas bahwa virus Covid-19 bukan buatan manusia atau dimodifikasi secara genetik," kata pernyataan lembaga itu lagi. Pernyataan ODNI tersebut muncul setelah Presiden AS Donald Trump menyataakan pada Senin (27/4/2020) lalu bahwa dia sedang berusaha mencari ganti rugi kepada China atas pandemi Covid-19. Trump menilai negeri tirai bambu telah gagal mencegah meluasnya wabah tersebut. Berbagai laporan media pun mengatakan, Trump telah menugaskan mata-mata AS untuk mencari tahu lebih lanjut tentang asal-usul virus itu, yang pada awalnya diduga berasal dari pasar di Kota Wuhan, China. Pasar itu menjual hewan-hewan liar dan eksotis seperti kelelawar, trenggiling, dan lainnya. Namun, muncul pula dugaan bahwa virus itu berasal dari laboratorium virologi di kota yang sama. Trump mengatakan, ada banyak kemungkinan yang bisa terjadi untuk meminta pertanggungjawaban China. "Kami tidak senang dengan China. Kami tidak senang dengan seluruh situasi itu, karena kami percaya itu bisa dihentikan di sumbernya (di Wuhan)," kata Trump. Sementara, Direktorat Intelijen AS menyatakan, mereka selalu meningkatkan sumber daya untuk studi dan analisis selama krisis keamanan nasional. "Komunitas intelijen akan terus memeriksa dengan teliti informasi yang muncul. Intelijen juga akan menentukan apakah wabah itu dimulai melalui kontak dengan hewan yang terinfeksi atau apakah itu adalah hasil dari kecelakaan di Laboratorium di Wuhan," katanya. Asumsi bahwa virus corona adalah buatan manusia telah beredar sejak epidemi meletus di China pada Desember dan Januari lalu. Dalam sebuah survei yang dirilis 8 April, Pusat Penelitian Pew mengatakan 29 persen orang Amerika percaya virus itu diciptakan di laboratorium, baik secara sengaja (23 persen) atau secara tidak sengaja (6 persen). Akan tetapi, tidak ada bukti sejauh ini yang dapat mendukung teori tersebut. Para ilmuwan juga mengatakan, tidak ada indikasi dalam susunan genetik virus yang dimanipulasi di laboratorium.(Inews.id/artikelasli) from Berita Heboh https://ift.tt/3aVHJwo via IFTTT |
Tengku Zul Soroti Tas Sembako Jokowi, Pendiri PAN Kasih Balasan Telak Posted: 02 May 2020 10:25 PM PDT Beritaterheboh.com - Wakil Sekretaris Jenderal MUI Tengku Zulkarnain mengkritisi desain tas pembungkus sembako bantuan dari Presiden Joko Widodo. Tas tersebut berwarna merah putih dan menampilkan lambang bintang di atas tulisan "Bantuan Presiden RI Bersama Lawan Covid-19". Menurut Tengku Zul ,semestinya tas tersebut menampilkan logo Garuda Pancasila bukan lambang bintang, sehingga ia mempertanyakan desainnya. Pertanyaan tersebut disampaikan Tengku Zul melalui cuitan di akun Twitter pribadinya, @ustadtengkuzul, (1/5/2020). "Bukankah sebaiknya dituliskan Bantuan Pemerintah dan lambangnya lambang pemerintah Indonesia burung garuda..?" tulisnya seperti dikutip Suara.com, Sabtu (2/5). Dalam cuitan itu, Tengku Zul menyertakan foto tas pembungkus sembako dari Jokowi yang dilingkari lambang bintangnya dengan garis biru. Cuitan Tengku Zul tentang tas sembako dari Presiden Jokowi itupun nyatanya memancing respons pendiri PAN Abdillah Toha melalui akun Twitter pribadinya. Abdillah Toha tampak menyayangkan pendapat Tengku Zul. Bahkan ia kemudian sindiran pedas kepada wajeksen MUI bidang Dahwah dan Pengembangan Masyarakat tersebut. "Maaf, memang sudah menghadapi orang bodoh. Apalagi bodohnya mampu mengangkya dirinya jadi pengurus MUI," tulis Abdillah Toha. Tak cukup sampai di situ, Abdillah Toha lantas menerangkan bahwa presiden merupakan simbol resmi negara sehingga mengenai lambang di tas sembako Jokowi tidak ada yang perlu dipersoalkan. "Presiden itu nama lembaga, buka orang. Kalau ditulis "Bantuan Jokowi" nah itu baru salah," imbuh Abdillah Toha. Respons Abdillah Toha itu seketika mendapat tanggapan dari warganet yang sebagian besar memberikan dukungan. "Apakah di Indonesia sudah kehabisan orang Soleh untuk duduk di lembaga MUI..sehingga beliau yang Cerdas dan Soleh ini harus dipaksakan sebagai pengurus MUI?," tanya @papicitra. "Tuh! @ustadtengkuzul! kenapa jaman bantuan presiden @SBYudhoyonodiam aja kamu orang?," timpal @maassyaib. Sejak dibagikan cuitan Abdillah Toha yang menjawab Tengku Zul telah mendapat 277 retweets dan 693 likes. Sebelumnya, sejumlah warga di DKI Jakarta, Bogor, Tangerang, dan Bekasi (Jabodetabek) mendapat bantuan sosial (bansos) dari pemerintah. Kementerian Sosial (Kemensos) mempercepat penyaluran bansos berupa sembilan bahan pokok (sembako) untuk masyarakat terdampak Covid-19, yang akan disalurkan selama tiga bulan, yakni April, Mei, dan Juni. Bansos sembako itu dibungkus menggunakan tas dengan nuansa warna merah dengan dengan logo kepresidenan. Selain itu, tulisan "Bantuan Presiden Bersama Perangi Covid-19" juga dicantumkan dan dilengkapi dengan informasi mengenai protokol kesehatan mencegah penularan Virus Corona. Di dalam tas terdapat 10 item, yakni mi instan, kornet, sarden, sambal, kecap manis, susu, minyak goreng, teh celup, sabun mandi, dan beras 10 kilogram.(suara.com)
from Berita Heboh https://ift.tt/2Ys93j9 via IFTTT |
Senyum Semringah Mbah Minto Dapat THR Gegara Dagelan Gagal Mudik Posted: 02 May 2020 09:55 PM PDT Foto: Mbah Minto, nenek yang viral gegara parodi Gagal Mudik (Achmad Syauqi/detikcom) Beritaterheboh.com - - Sosok Mbah Minto (70) akhir-akhir ini terkenal karena video-video lucunya berisi fragmen-fragmen pendek bertema gagal mudik gegara Corona atau COVID-19 menghiasi media sosial. Perempuan sepuh asal Klaten itu membuat trenyuh netizen, termasuk Gubernur Jateng, Ganjar Pranowo. Video yang menampilkan sosok Mbah Minto memang ramai berseliweran di akun dagelan berbahasa Jawa. Parodi itu dibuat Mbah Minto berkolaborasi dengan Muhammad Sofyan (30) di akun YouTube Ucup Klaten dan Instagram ucup_jbsklaten. Parodi dagelan itu di YouTube bahkan sudah ditonton lebih dari 1 juta netizen. Lewat video itu Mbah Minto meminta agar anaknya yang diperankan Ucup tidak mudik dulu karena malah akan membawa virus Corona. "Kowe mulih malah nggawa virus, ra mesakake simbokmu iki? Rasah mulih le, sing penting dhuwite mulih (kamu kalau pulang ya malang bawa viris, apa tidak kasihan ibumu ini? Jangan pulang dulu nak, yang penting uangmu sampai rumah)" demikian salah satu cakapan Mbah Minto dalam salah satu cuplikan video parodinyayang digambarkan sebaga obrolan video call dengan anaknya yang di perantauan. Meskipun sudah terkenal, Mbah Minto tetap perempuan sepuh lugu yang tinggal di Dusun Selorejo, Desa Krakitan, Kecamatan Bayat, Klaten. Rumahnya sederhana berdinding batako tanpa plester, bantuan dari Pemkab Klaten. Tak ada perabot rumah yang menghiasi rumah itu. Tinggal seorang diri di rumah, ibu empat anak itu didampingi keponakannya, Paimin saat berbincang dengan detikcom di kediamannya. "Remen sanget damel tiyang sanes bingah (Senang sekali bisa membuat orang lain senang)," kata Mbah Minto saat berbincang. Mbah Minto mengaku awalnya hanya diajak tetangganya, Ucup, untuk tampil di video tersebut. Dia menyebut sudah banyak video yang dia buat bersama Ucup. "Sampun kathah videone niki (sudah banyak videonya)," tutur Mbah Minto. Mbah Minto mengaku diarahkan oleh Ucup saat berdialog dalam membuat video. Gara-gara video parodinya terkenal, Mbah Minto juga diajak berbincang dengan Gubernur Jawa Tengah, Ganjar Pranowo lewat video call. Video call antara Ganjar dan Mbah Minto itu diunggah Ganjar di akun Instagramnya @ganjar_pranowo, Sabtu (2/5). Dilihat detikcom pukul 16.00 WIB, video berdurasi 11 menit itu sudah ditonton hingga 455.664 kali dengan 1.995 komentar. Dalam obrolan itu, Mbah Minto tampak ditemani kreator video dagelan gagal mudik Muhammad Sofyan alias Ucup (30). Bincang-bincang antara Ganjar dan Mbah Minto itu tampak cair dan penuh canda tawa. Sesekali Mbah Minto juga terlihat tidak nyambung sehingga mengundang tawa. Ganjar lalu menawarkan Mbah Minto ingin dapat kiriman apa. Mbah Minto lalu dibisiki THR oleh Ucup, dan semuanya tertawa. "Pak Ganjar kirimi THR saya ganteng (Pak Ganjar kalau kirim THR, akan makin ganteng)," kata Mbah Minto. Jawaban itu disambut gelak tawa lagi. Ganjar berjanji mengirim THR Rp 1 juta ke Mbah Minto yang dititipkan lewat Ucup. Mbah Minto lalu mendoakan Ganjar selalu sehat. Berapa penghasilan Mbah Minto? Ucup mengatakan di awal membuat video dengan Mbah Minto sejak setahun lalu, setiap kali membuat video si Mbah selalu diberi uang. Saat ditemui di Dusun Selorejo, Klaten, Mbah Minto juga bercerita soal komunikasinya dengan Ganjar. Mbah Minto bercerita soal bantuan yang ditanyakan Ganjar. "Pak benur tanglet saget masak mboten. Tanglet pun pernah pikantuk bantuan nopo dereng, riyin pun tau (Pak gubernur tanya bisa masak tidak. Tanya pernah dapat bantuan atau belum, dulu sudah pernah)," tutur Mbah Minto kepada detikcom, Sabtu (2/5). Mbah Minto mengaku sudah beberapa kali berkolaborasi dengan Ucup. Dia sendiri mengaku senang jika bisa menghibur orang lain. "Nggih remen sanget damel tiyang sanes bingah (Senang sekali bisa membuat orang lain bahagia)," tutur Mbah Minto. Menurut keponakannya, Paimin, Mbah Minto sehari-hari bekerja sebagai tukang kerok. Dia mendapat upah untuk jasanya itu. Sebagai talent video dagelan Ucup, Mbah Minto diberi uang Rp 20 ribu. "Mbah Minto kadang saya kasih Rp 20.000 dan yang anak muda sini saya beri Rp 50.000. Kebetulan ini ada tema Corona yang membuat orang takut mudik," kata Ucup. Video Mbah Minto ini sukses mendulang followers di akun Instagram maupun YouTube milik Ucup. Dalam video tersebut Mbah Minto digambarkan sedang menanak nasi menggunakan anglo dan kayu bakar di belakang rumahnya. Di tengah kesibukannya itu, dia mendapat video call dari putranya, yang diperankan Ucup yang ingin nekat mudik. Mbah Minto mencegah putranya pulang agar tidak membawa virus. Dalam video itu Mbah Minto terlihat fasih menggunakan ponsel pintarnya untuk video call maupun foto selfie. from Berita Heboh https://ift.tt/2VXUbrh via IFTTT |
憲法や新型コロナ対策 与野党が議論 NHK「日曜討論」 - NHK NEWS WEB Posted: 02 May 2020 09:32 PM PDT ![]() 憲法記念日の3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、NHKの「日曜討論」で、与党側は国会の機能を確保する方策を議論するよう求めたのに対し、野党側は経済対策などの議論を優先すべきだという考えを示しました。 自民党の稲田幹事長代行は「今回の緊急対応に関しては、これ以上の私権の制限をするのであれば、今の公共の福祉の中で何ができるのか。また、国会の定足数の問題であったり、来年は衆議院議員の任期もくる。憲法を軸とした議論もしっかりと憲法審査会でやっていくべきではないか。やはり憲法の議論は非常に重要だ」と述べました。 公明党の斉藤幹事長は「いま議論している私権の制限は法律の範囲で議論すべきことだが、国会議員の任期だけは憲法で定められている。非常に大きな災害があった時などに民主主義の基本をどう守っていくかは、憲法審査会でじっくり議論すべきことだ」と述べました。 立憲民主党の福山幹事長は「今の状況にどう対応するかが第一で、ウイルスの感染拡大に乗じて憲法改正の議論を安易にするのはやめていただきたい。宣言の延長で国民生活はより厳しくなる。自粛や休業要請と補償をセットにした次の補正予算案の編成に今すぐ取り組むべきだ」と述べました。 国民民主党の平野幹事長は「感染症対策を最優先に行うことが憲法の負託に応えることになる。憲法改正議論を封じるつもりはないが、優先すべきではない。宣言の延長はやむをえないが経済対策が足りず、『真水』の財政支出で100兆円規模の対策を行うべきだ」と述べました。 日本維新の会の馬場幹事長は「憲法審査会は長きにわたって全く開かれていない。新型コロナウイルスへの対策はきちんとやっていく。それと同時に憲法審査会で緊急事態についての議論を進めていくのは当然だ」と述べました。 共産党の小池書記局長は「ウイルスへの対策がうまくいっていないのは憲法のせいではなく、安倍政権の政治姿勢と能力の問題だ。自粛と補償はセットであり、十分な額の第2次補正予算案を急いで組むべきだ」と述べました。 "議論" - Google ニュース May 03, 2020 at 10:45AM https://ift.tt/3aV4znH 憲法や新型コロナ対策 与野党が議論 NHK「日曜討論」 - NHK NEWS WEB "議論" - Google ニュース https://ift.tt/2RYl2jG Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
Mengenal Sosok Mbah Minto, Lakon Video Viral Parodi Gagal Mudik Posted: 02 May 2020 09:25 PM PDT Beritaterheboh.com - Video parodi Mbah Minto Syam alias Mbah Minto, 70, tentang gagal mudik viral di media sosial. Dalam video berbahasa Jawa itu diceritakan tentang Youtuber, Muhammad Sofyan, 30, alias Ucup gagal pulang kampung karena corona atau Covid-19. Dalam kesehariannya, Mbah Minto tinggal seorang diri di Selorejo RT 005/RW 017, Krakitan, Klaten. Jawa Tengah. Hubungan antara Mbah Minto dengan Ucup sebatas tetangga dekat. Meski satu kampung, mereka berlain rukun tetangga. Dalam parodi itu, salah satu adegan pendek yang dipertontokan yakni perbincangan Ucup selaku seorang anak dengan Mbah Minto selaku orang tua via telepon seluler (Ponsel). Disebutkan Ucup ingin sekali mudik alias pulang dari tanah perantauan. Upaya Ucup dicegah Mbah Minto. Di bagian akhir perbincangan, Mbah Minto mengingatkan, "Rasah muleh le, sing penting duite muleh." Gagal Mudik Nengok Simbah yang diperankan Mbah Minto terdiri atas beberapa bagian itu benar-benar viral di medsos. Nama Mbah Minto dan Ucup makin dikenal di jagat medsos. Bahkan, sejumlah tetangga mengaku terheran-heran dengan tingkah nyentrik Mbah Minto dan Ucup yang beraksi di Youtube atau pun di medsos itu. Meski begitu, Mbah Minto menyebutkan kangen dengan anak-anaknya. "Kula niku mboten ngertos yen viral ten medsos. Jarene tekan ngendi-ngendi, Jakarta, Lampung. Niku [pembuatan video] saking Mas Ucup [Mbah Minto hanya menirukan gerakan atau kata-kata yang sudah diminta Ucup di waktu sebelumnya]," kata Mbah Minto, saat ditemui Solopos.com, di rumahnya di Krakitan, Bayat, Klaten, Kamis (30/4/2020) siang. Sebelum diajak bikin video oleh Ucup, Mbah Minto mengaku sudah mengetahui larangan mudik dari pemerintah. Terlepas video bikinan Ucup, Mbah Minto ternyata memendam rasa kangen terhadap anak-anaknya. Saat ini keempat anaknya yang sudah berkeluarga tersebar di Purworejo , Banjarnegara, Jakarta, hingga Jogja. "Kula nggih kangen kalih anake. Gara-gara virus corona, anak-anake mboten saget mantuk. Wis pesen [kepada anak-anaknya], rasah balik ndak keno corona. Biasane pas kangen nelfon anake [dibantu saudara Mbah Minto yang ada di Krakitan, Bayat]," katanya. Salah seorang keponakan Mbah Minto, yakni Paimin, 50, mengatakan guna mencukupi kebutuhan sehari-hari, terkadang Mbah Minto dimintai tolong para tetangga sekadar membersihkan pekarangan atau pun memijat/mengurut para tetangga yang capai. "Wayah niki, sering ten griya. Mboten enten sing ngengken. Dari jasa resik-resik atau ngurut itu, biasanya Mbah Minto diwenei duit sakwenehe [rata-rata Rp10.000 per sekali resik-resik atau saat jadi tukang ngurut]. Pernah juga, Mbah Minto memperoleh bantuan dari istri pak Kapolsek di Bayat. Selebihnya, saya sering memberi makanan ke Mbah Minto," katanya. Youtuber asal Klaten, Ucup, mengatakan konten video yang dia buat sebenarnya berawal dari iseng dan untuk hiburan. Selain menggandeng warga yang sudah berusia sepuh, alumnus SMK Muhammadiyah 1 Klaten Tengah ini juga sering menggandeng kalangan anak-anak saat membuat video. Namun, Ucup mengakui video yang menggandeng Mbah Minto menjadikan jumlah followers di Instagram (IG) dan subscriber di Youtube tumbuh menjulang. Semula, Ucup sering memberikan fee kepada Mbah Minto senilai Rp20.000 per konten video. Seiring ramainya video garapan Ucup, ayah dari tiga anak ini mulai memberikan endorse buat Mbah Minto senilai Rp200.000-Rp300.000 per konten video. "Akun IG saya sebenarnya sudah 36K followers. Saat ini, booming [setelah video dengn Mbah Minto viral]. Di waktu sebelumnya, subscriber saya sudah 105K. Sekarang, semakin naik lagi. Video itu bisa viral karena temanya tentang musim corona yang meresahkan para pemudik [Ucup mulai menekuni pembuatan video sejak 1,5 tahun lalu]. Di waktu sebelumnya, saya juga sudah give away untuk followers saya [pencapaian 100K subscribers]," katanya. Video yang menggandeng Mbah Minto dinilai sering viral di kalangan dagelan-dagelan Jawa. Tak jarang pula sering di-repost akun-akun besar dagelan. Saat Ucup diajak syuting Didi Kempot di Solo, Kamis (30/4/2020), The Godfather of Broken Heart itu sempat mengira Mbah Minto orang teater. "Pas saya bertemu dengan Pak Dhe Didi Kempot, yang bersangkutan bilang simbah keren, gokil, dan salut. Pak dhe sempat tanya ke saya, apakah simbah itu mantan teater. Saya jawab bukan. Di kesempatan itu, saya juga dikasih wejangan oleh Pak Dhe agar terus meningkatkan karyanya," kata Ucup yang sudah menutup usaha hariannya, yakni Telur Gulung Koming sejak dua bulan terakhir itu.(bisnis.com) from Berita Heboh https://ift.tt/2SuzKA5 via IFTTT |
36 Karyawan Positif, Ini Kronologi Klaster Sampoerna Versi Pemprov Jatim Posted: 02 May 2020 09:25 PM PDT Beritaterheboh.com - Ketua Satgas Rumpun Kuratif Penanganan COVID-19 Jatim, dr Joni Wahyuhadi membeberkan awal mula manajemen PT HM Sampoerna Tbk mendatangi Pemprov Jatim. Pihak manajemen merasa penanganan COVID-19 belum selesai. "Tanggal 28 April manajemen ke sini, mereka ke sini ada yang belum selesai (Penanganan COVID-19 di pabrik mereka). Mereka tahu besarnya masalah," kata Joni di Gedung Negara Grahadi, Sabtu (2/5/2020) malam. Menurut Joni, penanganan COVID-19 di Pabrik Sampoerna belum selesai dikarenakan dari 488 karyawan mereka saat itu, ada 165 karyawan yang sudah di PCR. Namun hasilnya hingga hari ini belum ada. Padahal pemeriksaan sudah dilakukan sejak (14/4) lalu. "Jadi gini ada 165 oleh mereka PCR sendiri, nah hasilnya belum ada. Kita sedang cari ini hasilnya," jelas Joni. Pria yang juga Dirut RSU Soetomo ini memaparkan untuk 323 karyawan lain pihaknya telah melakukan rapid test. Dan hasilnya 91 reaktif, 232 lainnya negatif. 91 Karyawan yang reaktif langsung diisolasi di salah satu hotel di Surabaya. "Dari 91 itu, 46 sudah diperiksa Swab di Soetomo, hasilnya 34 positif. Bila ditotal dengan yang meninggal 2 positif lalu, maka sementara ada 36 yang positif dari Pabirk Sampoerna. Sisa 45 diusahakan hari ini bisa keluar hasilnya, karena memang di Soetomo pasien yang diswab menumpuk banyak. Tapi ingat yang 165 masih belum tahu ya hasilnya," terangnya. Joni menjelaskan manajemen Sampoerna pernah menyampaikan bahwa mereka juga sudah melakukan koordinasi dengan Dinkes Kota Surabaya, hingga melakukan rapid test dan test swab PCR secara mandiri. "Berarti ada yang kurang di dalam proses mereka sejauh ini. Mereka sudah mandiri, mencoba melakukan rapid test dan test PCR mandiri lho. Tapi hasilnya belum keluar sampai sekarang. Saat ini, kita bantu untuk mencari itu hasilnya, karena banyak yang belum keluar hasilnya. Mereka bingung mungkin mereka memang harus dibantu," katanya. Karena mengerti bahwa Sampoerna pernah berkoordinasi dengan Dinkes Kota Surabaya, Joni dan tim pun melakukan hal yang sama. Ia langsung melakukan kontak dengan Kepala Dinkes Kota Surabaya Febria Rachmanita. Mereka melakukan diskusi hingga identifikasi, apa saja yang sejauh ini sudah dilakukan oleh Pemkot Surabaya. Pemprov meminta kepada Pemkot untun bekerjasama, menangani kasus kluster Sampoerna ini. "Saya bilang akhirnya, oke Bu Kadinkes Surabaya kalau begitu kita tangani ini bareng-bareng, karena ini problem besar. Jadi sebetulnya sudah kita arahkan demikian begitu," katanya. Untuk itu pihaknya berharap kepada semua pihak khususnya Pemkot Surabaya untuk tidak saling berdebat. Ia berharap semua bisa bergotong royong secara detil menyelesaikan kluster Sampoerna. Karena kluster ini merupakan salah satu cluster terbesar di Kota Surabaya bahkan di Jatim. "Saat ini sudah waktunya lah, kita gotong royong. Kan arahan dari Gubernur juga harus gotong-royong. Ini masalah besar. Tidak untuk engkel-engkelan, tapi untuk diselesaikan bareng. Kalau dari pihak Sampoerna, mereka sudah sangat kooperatif. Selalu nanya kalau butuh jalan keluar. Semoga saja kita diberikan jalan keluar terbaik," pungkasnya.(detik.com) from Berita Heboh https://ift.tt/3aV4DUt via IFTTT |
【私が野球を好きになった日】篠塚の華麗な守備にバーフィールドの強肩…元G戦士が憧れた幼少時(Full-Count) - Yahoo!ニュース Posted: 02 May 2020 09:23 PM PDT ![]() 栃木GB・寺内崇幸監督は華麗なプレーに感動し、夢をかなえる 本来ならば大好きな野球にファンも選手も没頭しているはずだった。しかし、各カテゴリーで開幕の延期や大会の中止が相次ぎ、見られない日々が続く。Full-Countでは選手や文化人、タレントら野球を心から愛し、一日でも早く蔓延する新型コロナウイルス感染の事態の収束を願う方々を取材。野球愛、原点の思い出をファンの皆さんと共感してもらう企画をスタート。題して「私が野球を好きになった日」――。第9回はルートインBCリーグ・栃木ゴールデンブレーブス・寺内崇幸監督の思い出を紹介する。 【写真】「たまたま会いましたー!」 西武山川が巨人坂本と撮った奇跡の2ショットを公開しファン興奮 栃木で育った寺内氏は、小さい頃から巨人戦をテレビで見て、育った。画面には原辰徳、篠塚和典……将来、同じユニホームを着るなんて、夢にも思っていなかった。 「テレビで見ていて、すごくかっこいいなって思いました。もう憧れですよね。原さんのホームラン、篠塚さんの二塁の守備……どんどん野球が好きになりましたよね」 小学生の時は東京ドームでも観戦。大興奮だったことを今でも思い出す。 「外国人選手のバーフィールドがライトからのバックホームをノーバウンドで投げ込んだんです。すごいなーと思いました。他にもただのセンターフライを打っただけでも『おーっ!!』みたいな感じでだけ、はしゃいでいました」 興奮を故郷に持ち帰り、そして次の日の遊びの野球に夢中になる。年を重ねるうちに野球の難しさにぶつかりはしたが、それを乗り越えると成果につながるというサイクルも知り、野球の魅力にはまっていった。 「練習が苦しくても、全然駄目だっていう日があっても、それを乗り越えていく楽しみもありました。野球がどんどん楽しくなりました」 栃木工に進み、高校卒業後は社会人野球の名門、JR東日本でプレー。初めて憧れの"聖地"東京ドームに降り立ったのは都市対抗野球大会だった。そして、2006年の大学生・社会人ドラフト6巡目で巨人に入団。1軍に昇格すると、再び、東京ドームでプレーすることとなった。 「(初めてのプレーは)JR東日本の2年目の時ですが、やっぱり興奮しましたね。すごく緊張感のある野球ができたのではないかなと思っています。巨人では1軍に上がらないと出られない場所なので、また特別な思いでした」 野球がたまらなく好きになったあの日から、一人の少年は大きな夢をかなえた。現在の子供たちにも、ワクワクする瞬間を忘れないでもらいたい。最後に少年少女たちへメッセージをもらった。 「一緒にいる時間が増える家族といっぱい話をしてください。野球以外のスポーツでも、勉強でも、いろんな知識を親からもらうことができます。知識って、ある程度経験をカバーをできる。家族と話すだけで、面白さを知ったり、アイディアも湧いてくる。もっとワクワクするし、きっと夢に近づくと思います」 今、この時にイメージを膨らませる、夢をかなえるための準備期間に充ててほしい。 "それが好き" - Google ニュース May 03, 2020 at 09:18AM https://ift.tt/2z0uugy 【私が野球を好きになった日】篠塚の華麗な守備にバーフィールドの強肩…元G戦士が憧れた幼少時(Full-Count) - Yahoo!ニュース "それが好き" - Google ニュース https://ift.tt/2uz367i Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
【私が野球を好きになった日】篠塚の華麗な守備にバーフィールドの強肩…元G戦士が憧れた幼少時 - Full-Count Posted: 02 May 2020 08:53 PM PDT 本来ならば大好きな野球にファンも選手も没頭しているはずだった。しかし、各カテゴリーで開幕の延期や大会の中止が相次ぎ、見られない日々が続く。Full-Countでは選手や文化人、タレントら野球を心から愛し、一日でも早く蔓延する新型コロナウイルス感染の事態の収束を願う方々を取材。野球愛、原点の思い出をファンの皆さんと共感してもらう企画をスタート。題して「私が野球を好きになった日」――。第9回はルートインBCリーグ・栃木ゴールデンブレーブス・寺内崇幸監督の思い出を紹介する。 ニュース/コラム2020.05.03 ![]() 栃木GB・寺内崇幸監督は華麗なプレーに感動し、夢をかなえる本来ならば大好きな野球にファンも選手も没頭しているはずだった。しかし、各カテゴリーで開幕の延期や大会の中止が相次ぎ、見られない日々が続く。Full-Countでは選手や文化人、タレントら野球を心から愛し、一日でも早く蔓延する新型コロナウイルス感染の事態の収束を願う方々を取材。野球愛、原点の思い出をファンの皆さんと共感してもらう企画をスタート。題して「私が野球を好きになった日」――。第9回はルートインBCリーグ・栃木ゴールデンブレーブス・寺内崇幸監督の思い出を紹介する。 【動画】プレーヤー必見! 遠投やランニング…MLBの"鬼才"バウアーが明かす独自の練習法 栃木で育った寺内氏は、小さい頃から巨人戦をテレビで見て、育った。画面には原辰徳、篠塚和典……将来、同じユニホームを着るなんて、夢にも思っていなかった。 「テレビで見ていて、すごくかっこいいなって思いました。もう憧れですよね。原さんのホームラン、篠塚さんの二塁の守備……どんどん野球が好きになりましたよね」 小学生の時は東京ドームでも観戦。大興奮だったことを今でも思い出す。 「外国人選手のバーフィールドがライトからのバックホームをノーバウンドで投げ込んだんです。すごいなーと思いました。他にもただのセンターフライを打っただけでも『おーっ!!』みたいな感じでだけ、はしゃいでいました」 興奮を故郷に持ち帰り、そして次の日の遊びの野球に夢中になる。年を重ねるうちに野球の難しさにぶつかりはしたが、それを乗り越えると成果につながるというサイクルも知り、野球の魅力にはまっていった。 「練習が苦しくても、全然駄目だっていう日があっても、それを乗り越えていく楽しみもありました。野球がどんどん楽しくなりました」 栃木工に進み、高校卒業後は社会人野球の名門、JR東日本でプレー。初めて憧れの"聖地"東京ドームに降り立ったのは都市対抗野球大会だった。そして、2006年の大学生・社会人ドラフト6巡目で巨人に入団。1軍に昇格すると、再び、東京ドームでプレーすることとなった。 「(初めてのプレーは)JR東日本の2年目の時ですが、やっぱり興奮しましたね。すごく緊張感のある野球ができたのではないかなと思っています。巨人では1軍に上がらないと出られない場所なので、また特別な思いでした」 野球がたまらなく好きになったあの日から、一人の少年は大きな夢をかなえた。現在の子供たちにも、ワクワクする瞬間を忘れないでもらいたい。最後に少年少女たちへメッセージをもらった。 「一緒にいる時間が増える家族といっぱい話をしてください。野球以外のスポーツでも、勉強でも、いろんな知識を親からもらうことができます。知識って、ある程度経験をカバーをできる。家族と話すだけで、面白さを知ったり、アイディアも湧いてくる。もっとワクワクするし、きっと夢に近づくと思います」 今、この時にイメージを膨らませる、夢をかなえるための準備期間に充ててほしい。 (楢崎豊 / Yutaka Narasaki) "それが好き" - Google ニュース May 03, 2020 at 09:20AM https://ift.tt/2KQjdCe 【私が野球を好きになった日】篠塚の華麗な守備にバーフィールドの強肩…元G戦士が憧れた幼少時 - Full-Count "それが好き" - Google ニュース https://ift.tt/2uz367i Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
仕草で見抜く、カレの「好き避け」サイン・6選 - ニコニコニュース Posted: 02 May 2020 08:23 PM PDT 気になる彼の冷たい態度に困っているあなた。それってもしかして「好き避け」かも!? 相手の事を好きなのに、好きじゃないふりをして避けようとする、「好き避け」。「この恋をどうしていいか分からない」「相手に嫌われたくない」という、男女問わず、シャイで恥ずかしがりな人に多い行動です。 今回は、そんな「好き避け」の見分け方と、可能性の高さをパーセントで表示。残念ながら、ただ嫌われているだけの「嫌い避け」とも間違えやすいので、注意点も参考にしてくださいね。 話しかけると顔が赤くなる 「好き避け」する人はとにかく恥ずかしがりやさん。学校や職場で、「ここが分からないんだけど」なんて用事を作って話しかけてみて。ただの用事なのに、顔が赤く染まっているようなら、「好き避け」の可能性大! ただし、赤面症の可能性もあるので、他の異性の前では、どんな顔色なのかチェックしておきましょう。 離れた場所では大声を出したがる アナタが近づくと逃げるのに、離れていると、自分の存在を知ってもらいたがる、あまのじゃくな性格なのが、「好き避け」するタイプの人。 あなたの視界に何度も入りたがる 自分から話しかける勇気は無いのに、好きな人に無意識で近づきたがるのが、「好き避け」タイプ。用事も無いのに、やたらと目の前をウロウロしているなら、脈ありです。 ひとりになると話しかけてくる あなたへの好意を、周囲に悟られたくないのが「好き避け」タイプ。冷やかされないように、友達や同僚がいない隙を狙って、アナタと二人で話したいと思っています。 あなたが他の異性と話していると冷たくする 素直に好意を出せないからこそ、周囲の動きに敏感なのが「好き避け」タイプの人。他の異性とあなたが話しているのを見て、嫉妬してしまうのでしょう。 私のことを嫌い?と聞くと態度を変える これはかなりアグレッシブな方法ですが、思い切って「もしかして、私のこと嫌い?」とたずねて見るのはとっても有効。「好き避け」タイプは、本当は「このままじゃダメだ」と自分の煮え切らない態度を反省しています。 おわりに 恋のサインは分かりにくいから大変だけど、「好き避け」だと一度確信できれば、ステキな恋愛が待っているかも。 "それが好き" - Google ニュース May 03, 2020 at 06:00AM https://ift.tt/3aWYqaO 仕草で見抜く、カレの「好き避け」サイン・6選 - ニコニコニュース "それが好き" - Google ニュース https://ift.tt/2uz367i Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
Tolak Teori Konspirasi, Ini Kata Nadiem Soal Pandemi COVID-19 Posted: 02 May 2020 07:55 PM PDT Beritaterheboh.com - Menteri Pendidikan dan Kebudayaan (Mendikbud) Nadiem Makarim menolak teori konspirasi terkait virus Corona (COVID-19). Secara psikologis Nadiem mengatakan pemikiran itu adalah cara berpikir yang malas. "Satu hal mengenai psikologi manusia dan ini satu hal yang mungkin ada hubungannya dengan pendidikan juga sangat penting, bahwa kalau terjadi suatu hal yang tidak bisa kita jelaskan kenapa wabah ini terjadi bisa sampai berdampak kepada ekonomi dan kesehatan dunia sebesar ini, harus ada orang yang disalahkan, Iya kan?," kata Nadiem dalam telekonferensi yang disiarkan di YouTube Kemendikbud RI, Sabtu (2/5/2020). "Banyak sekali orang karena tidak mau menerima situasi ini, suatu hal yang organik telah terjadi, tidak bisa menerima, sehingga lebih mudah menyalahkan satu orang, satu pihak atau mempercayai satu konspirasi ini. Itu adalah cara berpikir malas," sambungnya. Menurut Nadiem, pandemi seperti COVID-19 ini sudah pernah diprediksi oleh ilmuwan atau scientist. Para ilmuwan, kata Nadiem, sudah menduga sebuah pandemi akan terjadi di dunia sejak bertahun-tahun lalu. "Sedangkan kalau kita percaya kepada scientist scientist yang sudah bicara, ini sudah diprediksi bertahun-tahun. Kita sudah banyak sekali scientist dan researcher dan doktor-doktor pun yang bilang bahwa pandemi seperti ini bukan masalah apakah akan terjadi tapi kapan akan terjadi," ujar Nadiem. Salah satu ilmuwan yang disebut Nadiem adalah Bill Gates. Menurutnya, ada potensi dimana fenomena pandemi lain juga akan terjadi di masa depan. Namun, Nadiem mengatakan masyarakat dapat belajar dari pandemi Corona yang terjadi saat ini. Pengalaman dalam menghadapi COVID-19, kata Nadiem, juga dapat mengantisipasi terjadinya bencana lain di masa depan. "Seperti Bill Gates telah mengatakan 4 tahun lalu. Jadinya kalau kita benar-benar mendengarkan orang-orang yang terpintar dan paling scientific, paling rasional, ini adalah satu fenomena yang harusnya kita sudah mengerti ini akan terjadi dan kemungkinan besar, saya sedih mengatakannya, bisa sekali terjadi lagi," ucap Nadiem. "Tapi untunglah kita bisa belajar dari ini. Walaupun dampaknya luar biasa tapi terpenting kita belajar daripada experience ini sehingga kita bisa mengantisipasi bencana-bencana lainnya ke depan," imbuhnya. Nadiem pun menekankan penggunaan akal sehat dalam menghadapi pandemi ini. Bukan hanya dalam tingkat masyarakat namun juga tingkat pemimpin-pemimpin harus menggunakan akal sehat mereka. "Yang pertama tadi kan kita mention mengenai penggunaan akal sehat, akal sehat itu bukan hanya di setiap individu masyarakat tapi di pemimpin-pemimpin kita juga harus menggunakan akal sehat. Kita berperang melawan suatu virus yang tidak mengenal border, tidak mengenal perbatasan, tidak mengenal negara," tutur Nadiem.(detik.com) from Berita Heboh https://ift.tt/2yoZOFR via IFTTT |
「コロナ離婚」回避にも効く、夫婦で楽しむボードゲーム7選 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online Posted: 02 May 2020 07:53 PM PDT ▼関連記事 普段はそれぞれ、仕事や家事、趣味で忙しい夫婦が、新型コロナウイルス感染拡大で、24時間顔を突き合わせることになりました。どこにも行けないゴールデンウィーク、別々の部屋に籠って画面を見ながら過ごすよりも、一緒に楽しめるボードゲームはいかがでしょうか。しばしコロナを忘れて没頭できる、大人向けのボードゲームを、国内最大級のボードゲーム専門店「すごろくや」社長の丸田康司さんにお勧めしてもらいました。 ![]() ※写真はイメージです(写真=iStock.com/vladans) やっぱり女性が選んで普段から仲が良く、コミュニケーションをよく取っているご夫婦であれば、話し合いながら一緒にボードゲームを選んでそれを楽しむのは、コロナ禍中の休日の過ごし方としてぴったりだと思います。 そうでない場合は……、女性の方が、2人で楽しめそうなボードゲームを選んで「一緒にやろう」と誘うのがいいでしょうね。男性の中には、自分が歯ごたえを感じるもの、楽しめるものを優先して、パートナーが楽しめるかどうかは二の次にするタイプの人もいるので、それだとなかなか一緒に楽しめません。 デジタルガジェット好きな人は、ちょっとややこしめのゲームではないと物足りないと感じる傾向があると思います。あとは、普段の生活を見て、勝ち負けにこだわるタイプかどうかも、ゲームを選ぶときに大きなポイントになります。 "それが好き" - Google ニュース May 03, 2020 at 09:00AM https://ift.tt/2Wi8C8k 「コロナ離婚」回避にも効く、夫婦で楽しむボードゲーム7選 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) - PRESIDENT Online "それが好き" - Google ニュース https://ift.tt/2uz367i Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
80歳以上の“若者”が暮らす島が舞台、人生に絶望した男の復讐劇「エイジング」(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース Posted: 02 May 2020 07:53 PM PDT ![]() 友野ヒロによる新連載「エイジング -80歳以上の若者が暮らす島-」が、本日5月2日発売の漫画アクション10号(双葉社)でスタートした。 本作の主人公は"尖り耳の男"に妻と息子を殺され、すべてを失った男・八武崎瀧郎。事件の容疑者として逮捕された八武崎は自身の潔白を訴えるが、再審が認められることはなく、彼が釈放されたときには実に50年もの時が過ぎていた。80歳になった八武崎が、死に場所を求めるような気持ちで街を彷徨っていると、ふと街頭のテレビが目につく。80歳以上の高齢者が集められ、手術と投薬で若い頃の肉体を取り戻し、元気に暮らしている島があるというその映像には、忘れもしない"尖り耳"の男が映っていて……。人生に絶望した男の復讐劇が幕を開ける。 そのほか今号では、吉沢緑時「なみじょ!!!!!!」が完結。単行本2巻は5月28日に発売予定だ。 【関連記事】 "以上" - Google ニュース May 02, 2020 at 06:44PM https://ift.tt/2SwCKM2 80歳以上の"若者"が暮らす島が舞台、人生に絶望した男の復讐劇「エイジング」(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース "以上" - Google ニュース https://ift.tt/2Oh2Twi Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
緊急事態条項は「劇薬」 改憲、冷静な議論必要 白鴎大の清水准教授|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞 Posted: 02 May 2020 07:32 PM PDT 日本国憲法が施行されてから3日で73年。安倍晋三首相や自民党議員からは、新型コロナウイルス対策と絡めて、憲法改正をすべきだとの発言が相次いでいる。白鴎大法学部の清水潤(しみずじゅん)准教授(37)=憲法学=は、憲法改正で内閣の権限を強める緊急事態条項を新設すべきだとの意見に対し、「劇薬を使う段階にない」と指摘する。休業要請に応じない事業者名の公表など、公共の福祉のための強制力の行使についても、「しっかりとした合理性があるかがポイント」と、コロナ禍の中で冷静、慎重に判断する必要性を説いている。 自民党が2018年にまとめた改憲案4項目には、緊急事態条項の新設が含まれている。大災害時、内閣が国会審議を経ずに制令を制定できるようにする内容だ。3~4月の共同通信の世論調査によると、新設に賛成は51%、反対が47%。コロナ禍を機に「改憲をし、より強い行動規制に踏み込むべきだ」との声が高まったものの、慎重意見も根強かった。 清水准教授は緊急事態条項に対し、「人権を保障する憲法の趣旨に対立する」とした上で劇薬などに例える。「本当に命に関わるような場合に小出しで使うもの。現憲法下での非常事態宣言が(コロナ対策として)極めて不足しているとは思えず、使う段階にはないだろう」との考えを示した。 加えて「国民的議論が起きるのは良いこと」とし、「異例の状況下で冷静に議論ができるかは気になる。(感染)終息後、コロナ禍の経験を踏まえ改めて議論するのが望ましいのではないか」と語った。 一方、全国知事会は休業要請に応じない事業者に対し、法改正で罰則規定を設けるよう国に要請した。県による店名の公表によって、パチンコ店が全て休業に至った本県。福田富一(ふくだとみかず)知事も罰則新設に同調している。 現憲法下での私権の制限の在り方について、清水准教授は「最終的には最高裁判所の判断になる」と説く。 最高裁は一般的に、法律の目的が合理的か否か、より緩やかな手段で目的を達成できないかを審査するとされているという。「罰則などの強制力は必要であれば使ってよいが、いきなり副作用の強い薬を使う必要はない。法律の根拠となった事実がどこまでしっかりとしているかがポイントになる」と解説した。 "議論" - Google ニュース May 03, 2020 at 08:02AM https://ift.tt/2zNbHWh 緊急事態条項は「劇薬」 改憲、冷静な議論必要 白鴎大の清水准教授|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン) - 下野新聞 "議論" - Google ニュース https://ift.tt/2RYl2jG Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
仕草で見抜く、カレの「好き避け」サイン・6選(2020年5月3日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース Posted: 02 May 2020 07:23 PM PDT ![]() 気になる彼の冷たい態度に困っているあなた。それってもしかして「好き避け」かも!? 相手の事を好きなのに、好きじゃないふりをして避けようとする、「好き避け」。「この恋をどうしていいか分からない」「相手に嫌われたくない」という、男女問わず、シャイで恥ずかしがりな人に多い行動です。 今回は、そんな「好き避け」の見分け方と、可能性の高さをパーセントで表示。残念ながら、ただ嫌われているだけの「嫌い避け」とも間違えやすいので、注意点も参考にしてくださいね。 「好き避け」する人はとにかく恥ずかしがりやさん。学校や職場で、「ここが分からないんだけど」なんて用事を作って話しかけてみて。ただの用事なのに、顔が赤く染まっているようなら、「好き避け」の可能性大! ただし、赤面症の可能性もあるので、他の異性の前では、どんな顔色なのかチェックしておきましょう。 ■離れた場所では大声を出したがるアナタが近づくと逃げるのに、離れていると、自分の存在を知ってもらいたがる、あまのじゃくな性格なのが、「好き避け」するタイプの人。 同じ職場や学校で、同じ空間にアナタがいるのを察知すると、思わず声が大きくなったりします。あなたに構ってほしくて「気が付いて!」オーラが出てしまう、かわいい人。 でも、ただの偶然なんじゃない?と思うなら、相手の視線も意識してみて。もし遠くからチラチラ、こっちを見てくるなら可能性はさらにアップ! ■あなたの視界に何度も入りたがる自分から話しかける勇気は無いのに、好きな人に無意識で近づきたがるのが、「好き避け」タイプ。用事も無いのに、やたらと目の前をウロウロしているなら、脈ありです。 「嫌い避け」の人は、嫌いな相手に近づきたくないという気持ちがあるので、嫌いな人の目の前を、頻繁に往き来することは少ないでしょう。 ■ひとりになると話しかけてくるあなたへの好意を、周囲に悟られたくないのが「好き避け」タイプ。冷やかされないように、友達や同僚がいない隙を狙って、アナタと二人で話したいと思っています。 ただし、話しかけてくる内容が悩みの相談やグチばっかりなら、ちょっと注意。「好き避け」タイプは、好きな人に素直に弱みを見せられない傾向があります。あまり正直に自分の話をしてくるなら、都合の良い話し相手だと思われている可能性もあるので、他のステップも参考に。 ■あなたが他の異性と話していると冷たくする素直に好意を出せないからこそ、周囲の動きに敏感なのが「好き避け」タイプの人。他の異性とあなたが話しているのを見て、嫉妬してしまうのでしょう。 ただし、「好き避け」かどうか確かめたくて、嫉妬心をあおるのはほどほどに。デリケートな彼の場合、さらに自信を無くして、恋が発展しにくくなりそう! ■私のことを嫌い?と聞くと態度を変えるこれはかなりアグレッシブな方法ですが、思い切って「もしかして、私のこと嫌い?」とたずねて見るのはとっても有効。「好き避け」タイプは、本当は「このままじゃダメだ」と自分の煮え切らない態度を反省しています。 あなたが本当に困った顔で「私のこと、もしかして嫌い?」と尋ねようものなら、困らせてしまっている事を、相手は真摯に受け止めるでしょう。その場は適当にはぐらかされるかもしれませんが、その後明らかに態度が変わり、挨拶や話し掛けが多くなっているようなら、相手は今までの「好き避け」を反省してくれているはず。 逆に、この質問でも態度を変えないなら、相手はあなたを本当に嫌っている「嫌い避け」かもしれません。。。もしくは、好きな気持ちが真剣すぎて意固地になっているか。恋の相手としては、いずれにしても向いていないかも?! ■おわりに恋のサインは分かりにくいから大変だけど、「好き避け」だと一度確信できれば、ステキな恋愛が待っているかも。 この記事を参考に、その1歩を踏み出してくださいね!(ハウコレ編集部) "それが好き" - Google ニュース May 03, 2020 at 06:00AM https://ift.tt/2WkkNBt 仕草で見抜く、カレの「好き避け」サイン・6選(2020年5月3日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース "それが好き" - Google ニュース https://ift.tt/2uz367i Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
落語の「20世紀最後の名人」とテレビ初仕事 脳裏をよぎった苦い記憶 - 西日本新聞 Posted: 02 May 2020 07:23 PM PDT ![]() 放送作家・海老原靖芳さん聞き書き連載(42) 連日、暑いですね。読者の皆さん、お変わりございませんか。こんなときはちょっとぜいたくして、避暑地でゆっくりしたいものですね。九州でいえば大分の湯布院あたりでしょうか。由布岳の山肌から麓の温泉地にそれはそれは心地よい風が吹き抜けます。久しぶりに行ってみたいなあ。 で、以前、その湯布院で仕事をすることがありました。1994年2月。作家山口瞳さんをご存じでしょうか。直木賞作家にして、その選考委員になった名文家。著書に全国の店を巡った「行きつけの店」というエッセーがあります。その作品をテレビ東京が映像化し、春の特番として放送することになり、制作会社のプロデューサーから番組構成とナレーション原稿を頼まれました。 東京銀座、京都祇園、北海道小樽、湯布院などで著者とゆかりのある人と静かに語り合ったり、店によっては映像とナレーションだけにしたり、大人の内容を求められました。祇園は歌舞伎俳優の中村橋之助(現中村芝翫(しかん))、三田寛子夫妻、小樽は脚本家の倉本聡さんと山口さん本人に出演していただきました。私が同行した湯布院は、山口さんと番組のナレーションを担当した落語家の古今亭志ん朝さんにお願いしました。 当時、笑いの台本を書いていたけれど落語には明るくありません。それでも「20世紀最後の名人」と称された志ん朝さんはそれなりに知っていました。父は「昭和の大名人」の古今亭志ん生、兄は落語協会副会長を務めた金原亭馬生。毛並みの良さと実力は超一級。 どこで会っても緊張する相手なのに、ロケ当日まで打ち合わせができず、初対面の場所は何とJR博多駅の新幹線ホーム。湯布院をロケハンして博多駅に戻り、私たちスタッフは志ん朝さんを待ちました。 当時40歳。放送作家として脂が乗った私は数多くの芸能人と仕事をしました。中にはテレビ画面とは違い、終始不機嫌な方がいて、やりづらいこともありました。例えば立川談志さん。担当した番組の収録直前に「やりたくねぇ」と言い出して困った経験もしていました。同じ噺家(はなしか)さんだから、またあるかもと身構えていました。 いよいよ新幹線のドアが開き、志ん朝さんがホームに降りてきました。あいさつもそこそこに、私が肩から下げていた物に目を留めました。「おっ、それ、ライカじゃないですか」。名人は柔和な表情でした。 (聞き手は西日本新聞・山上武雄) ……………… 海老原靖芳(えびはら・やすよし) 1953年1月生まれ。「ドリフ大爆笑」や「風雲たけし城」「コメディーお江戸でござる」など人気お笑いテレビ番組のコント台本を書いてきた放送作家。現在は故郷の長崎県佐世保市に戻り、子どもたちに落語を教える。 ※記事・写真は2019年08月05日時点のものです "苦い" - Google ニュース May 03, 2020 at 04:00AM https://ift.tt/2YtxbC8 落語の「20世紀最後の名人」とテレビ初仕事 脳裏をよぎった苦い記憶 - 西日本新聞 "苦い" - Google ニュース https://ift.tt/2Sarynt Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
Masyarakat Keluhkan Tagihan Listrik Melonjak, Ini Penjelasan PLN Posted: 02 May 2020 06:55 PM PDT Beritaterheboh.com - PT Perusahaan Listrik Negara (Persero) atau PLN angkat bicara menanggapi banyaknya pertanyaan masyarakat soal kenaikan tagihan tarif listrik belakangan ini. Perusahaan setrum negara itu menyebutkan bahwa alasan tagihan tarif listrik meningkat karena banyaknya aktivitas yang dilakukan di rumah sehubungan kebijakan Work From Home (WFH). "Kami memahami di tengah pandemi ini, kebutuhan masyarakat akan listrik bertambah. Peningkatan penggunaan listrik sangat wajar terjadi dengan banyaknya aktivitas di rumah," ujar Executive Vice President Corporate Communication dan CSR PLN I Made Suprateka dalam informasi tertulis yang diterima di Jakarta, Sabtu, 2 Mei 2020. I Made Suprateka mencontohkan, bila biasanya siang hari tidak ada aktivitas, tapi kebiasaan ini berubah saat ada kebijakan WFH. "Saat ini kita harus bekerja dari rumah, otomatis penggunaan bertambah, misalnya untuk laptop dan pendingin ruangan." Oleh karena itu, peningkatan tagihan rekening listrik pada pelanggan rumah tangga lebih karena meningkatnya penggunaan listrik masyarakat akibat adanya pandemi virus Corona yang membuat masyarakat banyak melakukan aktivitas di rumah. Keluhan masyarakat di antaranya disuarakan di media sosial Twitter. Akun Twitter resmi milik PLN @pln_123 pun tak sedikit di-mention oleh warganet. Bayu Setiobudi misalnya, mempertanyakan lonjakan tagihan listrik hingga 90 persen ke PLN. "Rasanya kok kayak kena prank ya. Tagihan listrik di rumah ibu saya naik 90% bulan ini. Ini beneran? Biasanya per bulan cuma bayar Rp 400ribuan tapi ini melonjak drastis ke Rp 700ribuan. Apa ada berita yang terlewat oleh saya?" seperti dikutip dari cuitan di akun @setiobudi24, Jumat, 1 Mei 2020. Ada juga pemilik akun @DethAjah juga mempertanyakan hal serupa. "mohon info apakah pln sedang mengalami kenaikan harga??? Karna kenaikan harga sampai 200rban rumah saya dan rumah orangtua saya..kok bisa samaan 200rban jg kenaikannya??" ujarnya seperti dikutip dari cuitan akun tersebut, Sabtu, 2 Mei 2020. Menanggapi hal itu, akun resmi Twitter PLN balik bertanya kepada warganet tentang pencatatan kWh meter secara mandiri sebelumnya. "Mohon informasi, apakah pada periode pemakaian April 2020 Kakak telah melakukan pencatatan kWh meter secara mandiri melalui WhatsApp 08122-123-123?" kata PLN merespons sejumlah pertanyaan serupa tersebut. Lebih jauh, PLN juga memastikan tarif dasar listrik seluruh golongan tarif tidak mengalami kenaikan, termasuk rumah tangga daya 900 Volt Ampere (VA) Rumah Tangga Mampu (RTM) dan di atasnya. Seperti diketahui penetapan tarif dilakukan 3 bulan sekali oleh pemerintah. Untuk tarif April hingga saat ini dinyatakan tetap, yakni sama dengan periode 3 bulan sebelumnya. "Kami pastikan saat ini tidak ada kenaikan listrik, harga masih tetap sama dengan periode tiga bulan sebelumnya. Bahkan sejak tahun 2017 tarif listrik ini tidak pernah mengalami kenaikan," tutur I Made Suprateka. Adapun besaran tarif yang berlaku saat ini sebagai berikut: 1. Tarif untuk tegangan rendah sebesar Rp 1.467/kWh 2. Tarif untuk R-1/900 VA RTM sebesar Rp 1.352/kWh 3. Tarif untuk tegangan menengah sebesar Rp 1.115/kWh 4. Tarif untuk tegangan tinggi sebesar Rp 997/kWh Untuk membantu masyarakat menghadapi pandemi virus Corona, PLN juga telah menjalankan keputusan pemerintah untuk memberikan stimulus berupa pembebasan tagihan rekening listrik pelanggan rumah tangga daya 450VA, pelanggan bisnis dan industri kecil daya 450 VA. Serta potongan tagihan sebesar 50 persen untuk pelanggan rumah tangga 900 VA bersubsidi. PLN juga telah menangguhkan sementara proses pencatatan dan pemeriksaan stan meter bagi pelanggan pasca bayar. Hal ini dilakukan untuk mencegah penyebaran wabah virus Corona atau Covid-19. Sebagai gantinya, untuk mulai rekening bulan Mei 2020, PLN telah menyiapkan layanan melalui WhatsApp terpusat bagi pelanggan yang ingin melaporkan angka stan dan foto kWh meter. Pelanggan pascabayar dapat mengirimkan angka stan kWh meter melalui layanan WhatsApp terpusat PLN dengan nomor 08122 123 123. Pelaporan angka stan meter dapat dilakukan oleh pelanggan sesuai tanggal pencatatan meter masing-masing pelanggan yang akan diinformasikan pada awal proses pelaporan mandiri melalui WhatsApp. Laporan dari pelanggan tersebut nantinya akan menjadi dasar perhitungan tagihan listrik pelanggan setiap bulannya. Sementara, bagi pelanggan yang tidak melaporkan angka kWh meter, dasar perhitungan tagihan listrik akan menggunakan perhitungan rata-rata pemakaian listrik selama 3 bulan terakhir.(Tempo.co/artikelasli) from Berita Heboh https://ift.tt/35rFWxU via IFTTT |
1年後の東京五輪に向けて、前橋に滞在続ける南スーダンの選手団 - AFPBB News Posted: 02 May 2020 06:32 PM PDT ![]() 発信地:群馬 【5月3日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による2020年東京五輪の1年延期は、多数の選手に大きな痛手を与えた。しかし、2019年11月から日本で合宿を張っている南スーダンの陸上代表チームは、延期をアドバンテージに変えようと今も国内に滞在している。 まだ国として若く、お金もない南スーダンでは、練習しようにもただの原っぱのような場所しかなく、日本にあるような施設を利用するのは難しい。そのため代表チームは、史上初となる五輪延期の知らせが届いた後も、少なくとも7月まで滞在して力を伸ばそうと考えた。 東京五輪の延期が決まった背景には、新型コロナウイルスの影響による予選の中止や、練習制限を選手やスポーツ団体が不安視し、組織委員会や国際オリンピック委員会(IOC)への圧力が強まったからだった。 前橋市に滞在している南スーダン代表は、女子1人、男子2人の五輪選手、男子のパラリンピック選手1人、そしてコーチ1人の計5人。市はスポーツを通じた平和促進の一環として受け入れを決め、3月下旬には、宿泊施設や食事の提供、公営トラックの貸し出し、ボランティアコーチや通訳の用意といった支援の継続を約束している。 チームも市内の学校訪問や、地域行事への参加を通じて、2011年に独立し、現在も内戦からの復興過程にある母国の状況を伝えてきた。地元の子どもたちと一緒に練習する機会もあり、簡単な日本語も覚えた。 母国から1万キロ以上も離れた土地で練習を続ける日々だが、選手たちは今の生活を楽しんでいるという。 男子1500メートルに出場予定の20歳のグエム・アブラハム(Abraham Majok Matet Guem)は、「日本に来る前は、どういう人たちが暮らしているかも知らなかった」「これほど歓迎してもらえるとは思っていなかった。だからそんなに母国が恋しくない。とても落ち着いた環境で、素敵な人たちに囲まれているからね。そのことにすごく驚いたよ」と話している。 市はふるさと納税を通じて1400万円以上を集め、代表団が7月まで滞在するのに必要な2000万円の確保に向け、募集を続けている。チームにも延期が決まってすぐ、少なくとも7月までの滞在を歓迎すると請け合った。 市スポーツ課の萩原伸一(Shinichi Hagiwara)さんも「これからもサポートしていきたい」と話している。8月以降については南スーダンの五輪当局と日本政府、代表チームらと話し合って決めるという。 選手たちは、温かい歓迎を受けたお返しに、いつの日か前橋の人たちを母国に招きたいと思っている。 アブラハムは「今はみんな南スーダンへ行くのは怖いだろう。だけど近い将来、僕たちの国もすごく平和になって、誰もが自由に旅行できるようになると信じている」「あっちでも前橋の人たちに会えたら幸せだ」と話している。 母国に母親と7人のきょうだいを残し、日本へやって来たアブラハムは、五輪での目標に向けた道のりの中では、今回の延期は小さなこぶにすぎないと話している。 「僕の夢はいつだって、陸上を引退する前に五輪でメダルを取ることだ」「これからも練習を続けて、いつかチャンピオンになりたい。そのための時間はまだある」 (c)AFP/Hiroshi HIYAMA "滞在する" - Google ニュース May 03, 2020 at 08:01AM https://ift.tt/3fc4iQE 1年後の東京五輪に向けて、前橋に滞在続ける南スーダンの選手団 - AFPBB News "滞在する" - Google ニュース https://ift.tt/3aPvtP9 Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
Oknum RT di Tangerang yang Minta Jatah dari Bansos dari Warga Tengah Diproses Polisi Posted: 02 May 2020 06:25 PM PDT Ahmed Zaki Iskandar (Foto: Ari Saputra) Beritaterheboh.com - Bupati Tangerang, A Zaki Iskandar mengatakan oknum RT yang memotong bantuan di Desa Telok telah diproses oleh pihak kepolisian. Zaki juga telah mengarahkan jajarannya agar tidak melakukan hal serupa. "Udah dilaporin ke Polsek sudah dikasih imbauan semuanya," kata Zaki saat dihubungi, Sabtu (2/5/2020). Zaki meminta tegas kepada seluruh jajarannya untuk tidak mengambil keuntungan dari bantuan sosial saat pandemi Corona. Jika masih ditemukan adanya pungutan, Zaki akan melaporkan langsung dan menyerahkan ke pihak kepolisian. "Semua dilewat camat dikasih RT/RW seluruh kecamatan jangan ada lagi pungutan, kalau ada pungutan langsung aja diproses polisi sekarang," ujarnya. Sebelumnya Kapolsek Kresek AKP Suryana menjelaskan, begitu informasi ada oknum RT yang memotong bantuan warga pada Jumat (1/5) kemarin, kepala desa langsung memanggil seluruh RT. Ternyata, ada satu RT di Desa Telok yang meminta jatah dari bansos pemerintah. AKP Suryana mengatakan bahwa si RT ini meminta jatah dengan bahasa minta uang rokok karena ketua RT ini melakukan pendataan ke warga penerima bansos. Ketua RT ini minta jatah Rp 50 sampai Rp 100 ribu. "Uangnya sudah dikembalikan, jumlahnya ada yang Rp 50 ribu, ada yang Rp 100 ribu. Cuma sudah dipulangin semua," kata AKP Suryana saat dihubungi detikcom, Sabtu (2/5/2020). Masalah ini sendiri menurut Camat Kresek HA Zaenudin diselesaikan secara musyawarah, tidak dibawa ke jalur hukum. Uang yang diambil ketua RT Kampung Pulo itu dikembalikan ke warga penerima bansos. "Intinya sudah kekeluargaan, musyawarah tidak jalur hukum. Kemarin dari polres juga sudah datang," ujar Zaenudin dihubungi terpisah.(detik.com) from Berita Heboh https://ift.tt/3b0Ugyq via IFTTT |
新型コロナ:ベネズエラの刑務所で暴動、鎮圧で40人以上死亡 - 日本経済新聞 Posted: 02 May 2020 06:23 PM PDT 【サンパウロ=外山尚之】南米ベネズエラの刑務所で服役中の囚人が暴動を起こし、鎮圧で40人以上が殺害された。政府側は囚人が脱走を試みたと主張するが、現地からの情報では食料不足が原因だという。独裁政権下で崩壊状態の経済に新型コロナウイルスが追い打ちをかける形で、混乱が拡大している。 暴動は1日に西部ポルトゥゲサ州グアナレで発生し、鎮圧のために軍が動員された。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは「少なくとも囚人46人が死亡し、70人以上が負傷した」としている。刑務所の職員も負傷しているという。 現地からの情報によると、新型コロナ対策を理由に食べ物の差し入れが禁止となり、暴動が発生したという。経済が崩壊状態のベネズエラでは囚人に対する食料配給がほとんど行われていない。 アムネスティは「囚人が生きるための権利が侵害されるのを見るのははじめてではない」としてベネズエラ政府を批判。同刑務所では750人の収容人数に対し、約2500人が詰め込まれていたという。 マドゥロ政権や親政府の武装民兵は新型コロナを理由に市民の弾圧や略奪などで強権姿勢を強めている。 南米ではペルーやブラジルの刑務所でも新型コロナを理由とした暴動が頻発し、多数の死傷者が発生している。多くの国で感染者数・死者数とも増加が続いている。 "以上" - Google ニュース May 03, 2020 at 07:58AM https://ift.tt/2WjnuDn 新型コロナ:ベネズエラの刑務所で暴動、鎮圧で40人以上死亡 - 日本経済新聞 "以上" - Google ニュース https://ift.tt/2Oh2Twi Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
Data 15 Juta Pengguna Diduga Bocor Gegara Peretasan, Ini Respon Tokopedia Posted: 02 May 2020 05:55 PM PDT Beritaterheboh.com - Sebanyak 15 juta data pengguna Tokopedia diduga bocor. Konon, data tersebut dicuri sekitar bulan Maret 2020. Data yang dikumpulkan termasuk nama pengguna, e-mail, dan hash password yang tersimpan di dalam sebuah file database PostgreSQL. File tersebut disebar ke dalam sebuah forum online. Terkait hal ini, pihak Tokopedia pun mengakui bahwa ada upaya peretasan data milik pengguna. "Berkaitan dengan isu yang beredar, kami menemukan adanya upaya pencurian data terhadap pengguna Tokopedia," kata VP of Corporate Communications Tokopedia, Nuraini Razak. Meski membenarkan adanya upaya pencurian data, Tokopedia mengklaim bahwa informasi milik pengguna tetap aman dan terlindungi. Nuraini mengatakan, password milik pengguna telah terlindungi dan dienkripsi. Selain itu, Tokopedia juga menerapkan sistem kode OTP (one-time password) yang hanya bisa diakses secara real time oleh pemilik akun. Meskipun begitu, Nuraini mengimbau agar pengguna tetap mengganti password akun secara berkala agar tetap aman. Selain hash password, nama, dan e-mail, data yang diambil juga mencakup tanggal lahir, kode aktivasi e-mail, kode reset password, detail lokasi, ID messenger, hobi, pendidikan, waktu pembuatan akun hingga waktu terakhir log in. Tokopedia mengaku sedang menindaklanjuti masalah ini. "Saat ini, kami terus melakukan investigasi, dan belum ada informasi lebih lanjut yang bisa kami sampaikan," jelas Nuraini dalam keterangan resmi yang diterima KompasTekno, Sabtu (2/5/2020). Sebelumnya, akun Twitter @underthebreach mengatakan ada sekitar 15 juta pengguna Tokopedia yang datanya dibagikan di forum gelap. Data tersebut diperoleh sekitar bulan Maret lalu. Apabila melihat gambar yang terlampir, belasan juta akun Tokopedia yang dibagikan tersebut memang mencantumkan sejumlah informasi pribadi pengguna dalam sebuah file (dump) database. Beberapa di antaranya seperti nama akun, alamat e-mail, tanggal lahir, waktu login terakhir, nomor telepon, dan beberapa data pribadi lainnya. Artikel ini telah tayang di Kompas.com dengan judul "Data 15 Juta Pengguna Diduga Bocor, Tokopedia Sebut Ada Upaya Pencurian" from Berita Heboh https://ift.tt/2VUy4lo via IFTTT |
オンライン帰省でも一緒に食事ができる!連休中でも利用できる宅配サービス3選 - @DIME Posted: 02 May 2020 05:53 PM PDT 今年のゴールデンウィークは、ビデオ通話を使った「オンライン帰省」が呼びかけられている。家族のもとに帰省できない今年は、ビデオ通話などで、食事を共にするのも良さそうだ。 そこで今回は、ゴールデンウィーク中にデリバリーやテイクアウトを実施している3店舗を紹介しよう。 ゴールデンウィーク中の「オンライン帰省」にデリバリーできる店3選1.ビデオ通話の背景をピザパーティーに!家族みんなで楽しむ定番デリバリーといえばピザ。ドミノ・ピザは、2020年5月1日(金)から5月10日(日)まで、「おうちでゴールデンウィーク ~仲間や家族とオンライン集合!~」のキャンペーンを実施し、期間中、デリバリー限定で30%割引になる特別クーポンやビデオ通話の背景画像を提供する。 オンライン帰省先の実家にも背景画像をシェアしてお互いの家同士でピザをお得に楽しみながらオンラインビデオ通話を楽しもう。 2.手巻き寿司セットを家族で楽しむ!今年のゴールデンウィークは寿司にしようか、と家族で楽しみにしているなら、寿司のデリバリーがぴったり。中でも、手巻き寿司にして楽しむのもおすすめだ。 スシローでは2020年4月28日(火)から「スシロー特上手巻セット」を2,980円(税別)で販売。中とろ、生サーモン、いかなどの寿司ネタの盛り合わせと共にしゃりとのりがついてくる。ビデオ通話しながらお互いに手巻寿司を作れば、盛り上がりそうだ。 スシローでは、デリバリーのほか、オンライン注文・決済後に店舗に取りに行く方法も選べるので、実家の最寄り店舗やデリバリー対応の有無などを調べておき、実家に手配してはいかがだろうか。 3.自宅がファミレスに!? お得にランチを楽しむオンライン帰省を毎日のように楽しむなら、実家と我が家にファミレスメニューをデリバリーして、ファミレス気分を味わってみるのもいいかもしれない。 すかいらーくグループは、ゴールデンウィークの4月29日(水)~5月6日(水)の間、お得なランチメニューをガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵で展開中のテイクアウト・宅配のランチメニューを平日ランチ限定価格で提供する。 ガストはテイクアウト価格296円(税抜)からのお手頃価格ランチメニューを販売。「ランチハンバーグロコモコ丼」(テイクアウト 296円(税抜)/宅配 320円(税込)~)や「若鶏の唐揚げ弁当」(テイクアウト 390円(税抜)/宅配 400円(税込)~)など。テイクアウト・宅配ともに全商品がご飯大盛りに無料で変更できる。 ジョナサンは、宅配限定で人気メニューをお得な価格で提供する。お弁当が全時間帯、テイクアウト・宅配ともにご飯大盛りに無料で変更できる。例えば「タイ風ガパオライスボウル」(宅配 460円(税込)/宅配のみの販売)、「ハンバーグと白身魚フライ弁当」(宅配 460円(税込)/宅配のみの販売)など。 宅配は店舗ごとに1,500円(税込)以上で注文可能となっている。 今年のゴールデンウィークに、オンライン帰省を予定している人は、ぜひこれらのメニューをデリバリーやテイクアウトで利用してオンライン帰省を盛り上げてはいかがだろうか。 Information ドミノ・ピザ「おうちでゴールデンウィーク ~仲間や家族とオンライン集合!~」 スシロー「お家で楽しく手巻すし スシロー特上手巻セット・スシロー手巻きセット 4/28(火)~」 すかいらーく テイクアウト 取材・文/石原亜香利 "一緒に来る" - Google ニュース May 03, 2020 at 07:16AM https://ift.tt/3fdsPVG オンライン帰省でも一緒に食事ができる!連休中でも利用できる宅配サービス3選 - @DIME "一緒に来る" - Google ニュース https://ift.tt/2tj0gCV Shoes Man Tutorial Pos News Update Meme Update Korean Entertainment News Japan News Update |
You are subscribed to email updates from IFKNews. To stop receiving these emails, you may unsubscribe now. | Email delivery powered by Google |
Google, 1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043, United States |